ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC、49)が、現在の契約が切れる今年12月31日をもって退任する可能性があることが21日、複数の関係者への取材で分かった。日本協会が8月に下交渉を行い、続投に前向きな姿勢を示していたものの、W杯で史上初の8強入りを果たしたにもかかわらず、21日現在で正式オファーはなし。ニュージーランド代表からも就任オファーが届く中、日本協会への不信感を高めており、電撃退任劇に至る可能性が出てきた。

複数の関係者によれば21日現在、日本協会から契約延長に向けた正式オファーはおろか、交渉日時の打診もないという。W杯では1次リーグを4戦全勝の1位突破。日本を史上初の8強入りへ導く手腕を発揮したにもかかわらず、日本協会の誠意を欠く態度に、当初続投に前向きだったジョセフHCも難色を示し始めているという。

普通は、戦績目標クリアしたらそのままオファーと事前に決めとけば良いことで、、

ワールドカップ終わってから選考?????

協会内では森重隆会長(67)、清宮克幸副会長(52)が続投支持を表明し、8月ごろには下交渉を行った。推定約5000万円とされる年俸も、ほぼ据え置きで2年の契約延長に本人も基本合意。そんな中で協会内の一部幹部は手順にこだわり、8強入りを決めた後の今月16日の理事会でも続投は決まらず、次期HCの選考委員会を立ち上げるにとどめた。

水面下では協会幹部が後任候補として、07年W杯で南アを優勝に導いたトヨタ自動車のジェイク・ホワイト監督(55)、元ニュージーランドHCで神戸製鋼のウェイン・スミス総監督(62)と極秘面会。こうした動きも、ジョセフHCの気持ちを逆なでした。21日の会見後、急きょ駆け付けた幹部との面会を、自ら打ち切るほど態度を硬化しているという。

いやーあほくさい。

以前も同じようなことをして遅らせたワケで、、


ジョセフHCの就任時期だ。新指揮官の選定が遅れたため、就任前の16年春はアジア選手権を中竹竜二氏、スコットランド戦など3試合をサンウルブズのマーク・ハメットHCが代行。選手選考は薫田真広ディレクター(当時。元強化委員長)を中心に進めたが、日本協会の幹部が前年W杯のブーム継続のため、15年戦士の招集を“強弁”。現場は混乱をきたした。

 最たる例が、16年リオデジャネイロ五輪出場を目指して7人制の代表候補合宿に参加していた複数の選手への招集要請だ。競技特性が異なり、代表選考も大詰めを迎える時期の招集は、19年に向けた代表選考の方向性が固まっていなかったことを示す。当然ながらジョセフHCの意向も反映されていなかった。

 同年秋にはジョセフHCが就任し、半年遅れで19年への代表選考レースが本格スタートした。翌17年春、アジア選手権ではSH流や徳永が初キャップを獲得。秋にはNo・8姫野、プロップ具が見いだされ、ラブスカフニやムーアといった外国出身選手が初キャップを獲得したのはW杯開幕直前の今年7月だった。

 選手の将来性を見極めて選考し、経験を積ませてW杯代表に育てる。半年間の就任遅れがなければ選手層はもっと厚くなり、4強入りの可能性はもっと高まったかもしれない。(特別取材班)


スポーツ協会って、理事の足の引っ張り合い、利権の取り合いで、、

ホント、アホだらけですね。


以前より伸びたなら二期継続する、、と先に決めとけば、、、

前回もゴタゴタはなかったのではないですかね?



取り敢えずこの辺で。