玉川氏は「たとえば、この番組っていうのも政府に監視されてます! コロナのときにも。ずっと監視されてるっていうのを知ってた!」と発言。
また、「そんな立場からすると、たとえば僕の医療情報とかがですね、内閣調査室とかで使われたら、っていうふうに考えちゃうんですよ」と告白。こうした不安を解消するために、情報が使用されたら本人にプッシュ通知が届いたり、情報の利用に疑問を感じた場合はそれを訴えることができる第三者機関を作ってほしいと訴えていた。
この玉川氏の発言にネット上からは、「誰でも見れる番組を監視って何なんだ…」「さすがに自意識過剰がすぎる」「え?公開放送だろ?」「陰謀論好きそう」「逆にマイナンバー持ってなければ内調は閲覧できないと思ってる理由が知りたい」といったツッコミが殺到していた。
家を失った、派遣の仕事で働いてきた40代の人と大宮区に生活保護申請にいったら「じゃあ、これ書いてくださいねー」と渡されたのがこれ。
— 岩本 菜々/Nana Iwamoto (@IwamotoNana) January 9, 2022
24時間の生活記録、お風呂に入ったか、お金の管理や食事の内容...数日おきに役所に提出することが求められる。これ大人に書かせるの?人権感覚どうにかしてる pic.twitter.com/iu53h0En47
川口での #入管法改悪反対アクション はいよいよ明日。
— 岩本 菜々/Nana Iwamoto (@IwamotoNana) June 3, 2023
事前連絡不要、反対の意思がある人なら、誰にでもオープンなスタンディングです。
はじめて参加される高校生や大学生も多くなる見込み。
明日は、川口駅東口に集まろう! pic.twitter.com/uiRJEODh06
レジアルバイト「袋はお付けしますか?」LGBT活動家「このマイバッグ見えないの?」レジアルバイト「???」 [359211581]
- 1 ::2023/06/04(日) 10:09:46.79 ID:0pjfSAeI0●.net ?2BP(2000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://ul.h3z.jp/W5agh4ZW.png
https://ul.h3z.jp
- 3 ::2023/06/04(日) 10:11:26.48 ID:63lryqfO0.net
- マイバック持ちながら店内歩いてるやつは万引き犯
- 10 ::2023/06/04(日) 10:13:32.64 ID:oYvZOJSi0.net
- コンビニのレジ打ちが確認必要なのはわかるよ
俺みたいなマイバックもってあるいてるのに袋くださいってやついるからな
コンビニの商品はマイバック使うのめんどうなんだよ
石垣のりこ「この同性婚が認められないことは差別なんです」
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) June 3, 2023
多くの国民は「差別」だと思っていないと思いますが…どうなんだろう🤔🤔 pic.twitter.com/RR6mOiMQCB
答弁で『あなたはあっちの思想に毒されていますよね?』と返されたらどうなるだろう?
— 鴨せいろそば (@shutokenwasuic2) March 3, 2023
条件は・所得は夫婦で540万円以下(現行は480万円)
・入籍する日の年齢が夫婦とも39歳以下(現行は34歳以下)そして対象地域であること
身体軸
身体軸ラボ
立ち方歩き方座り方、中心をつかむ感覚に心と身体のあり方を地道に坦々と追求して30年が経ちました。人生の後半に入ってもまだまだ道は深く遠く何が頂上かはまるで見えません。道なき道をただ歩いていく、、その思うところを日々綴っていきます。
2003~4年頃より最初のブログを開始
2012年より「身体軸ラボ」としてブログ開始
2018年12月21日、ブログ4450記事が突然飛びました。
2018年12月22日、新たにlivedoorブログで開設。
身体軸と健康を中心テーマに引き継いで行きます。
- 今日:
- 昨日:
- 累計: