身体軸ラボ シーズン2

    シーズン2として新たに開始します

2019年01月

大坂なおみの国籍選択で政権が倒れると毎日新聞がバカ発言

毎日新聞客員編集委員で帝京大学教授の潮田道夫氏が27日、ツイッターに投稿した女子テニスの世界ランキング1位・大坂なおみ(21=日清食品)を巡る発言が波紋を呼んでいる。

 潮田氏は「大坂なおみの国籍選択の期限が来る。五輪もあるし、多分米国籍を選択すると思うが、そのときの日本人の失望はすごいだろうな。政権が倒れるぞ、下手すると。マスコミも困るだろうな。どうする諸君」とツイートし、日米国籍を持つ大坂が米国代表として東京五輪に出場するとの見方を示した。

 大坂はかねて日の丸を背負って東京を戦うことを明言している。

 的外れな邪推にネット上のテニスファンから抗議が殺到したが、潮田氏は「大坂さんの国籍問題に関してツイットしたら(中略)ああでもないこうでもないと、大勢が言ってくる。ツイッターは脊髄反射のレベルの低い人が多い。評論家とされている人も話にならない。くだらないのは全部ブロック」と逆ギレし、さらに炎上している。

http://news.livedoor.com/article/detail/15938960/



毎日新聞バカ
http://hosyusokuhou.jp/archives/48829461.html


先ずは、、なんでもかんでも安倍政権に結び付けるサヨク脳。


誰も考えていない部分ですからかなりの病気ですね。


そして、「どうする諸君」と呼びかけてるんで、、


ああでもないこうでもないと言ってくるのは当たり前で、、


意見を煽ってブロックってのがバカ丸出しです。



潮田道夫@mushioda
毎日新聞客員編集委員、帝京大学教授。ジャズはチャーリー・ヘイデン、ピアノはピリスとグルダ。バイオリンは庄司紗矢香。坂道なら団子坂。


帝京大学って「反日サヨク大学」だったんだなーということで、、、



取り敢えずこの辺で。


ランキング応援宜しく。


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村





いびつな進化論 洗脳の番組

DATE: 05/27/2013 19:12:43

なにやら「脳梗塞」「脳卒中」を特集した番組で、、、

「脳卒中は人類が進化したことで背負った宿命だ」と、、説いている。

猿人原人ネアンデルタール人からクロマニョン人に現代人、、

人間の進化と共に、、

脳が大きくなり、脳卒中が生まれた、、と言う。

原因は、、

脳の血管が進化に対応できなかった、、らしい、、

「?」です。

脳が大きくなり、体格も何もかも変わってきて、、

脳の血管がそのまま進化から外れたと???

大体こういう番組は、、

先ず推定した「結論ありき」で、、論を組み立てます。

ですから、結構いびつなんですね。

血管が詰まって破裂する。

血管が狭くなって血圧が上がる。

血圧が上がるから、分岐的に負荷がかかって血管こぶが出来て破裂する、、

結局、、

ソレ、、

「農耕」が原因では無いですかね?と、、糖質制限知識から出てきます。

穀物栽培が増え、、

炭水化物摂取量が増大し、、

糖質過多となって成人病が起きてくる。

穀物を貯蔵できる権力者ほど、、病気は多かったかもです。

ともかく不思議なのは、、

こういう番組で「糖質」の問題に触れてこない。

全くといってよいほど触れてこないって部分に、、

作為を感じてしまうのは勘繰りし過ぎですかね?


ある意味、テレビは洗脳の為にある、、そういう視点で見ていくと違う気づきもあって良いかもです。



取り敢えずこの辺で。


※この記事はシーズン1の加筆再掲です。

ランキング応援宜しく。


おからヨーグルトで短鎖脂肪酸

「おからヨーグルト」生活で腹囲マイナス5cm以上!大腸がんなど疾患予防にも期待
一般社団法人 日本乾燥おから協会(所在地:東京都渋谷区、代表:石川 伸)と、一般社団法人 大人のダイエット研究所(所在地:東京都渋谷区、代表:岸村 康代)は共同プロジェクトとして、おからパウダーにヨーグルトのホエイを吸わせてつくる「おからヨーグルト」のダイエットモニター試験を実施しました。 20代~50代女性18名を対象に、普段の食生活(3週間)を観察期間とし、「おからヨーグルト」生活(3週間)と比較したところ、排便日数の増加と腹囲の減少に有意差が出ました。
※おからパウダーは「さとの雪食品 おからパウダー」、プレーンヨーグルトは「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン」を使用


詳しくは記事を見て頂くと良いかと思います。

ヨーグルト的には、、

ヒトの健康な乳児の腸から採集したビフィズス菌を使用した「ビヒダス」もお勧めだと思いますね。

おからパウダーでヨーグルト、試してみましたが食べやすいです。


サプリだとコチラ。

■Natural Factors, トラベルバイオテック、BB536、100億個の活性細胞、ベジキャップ60錠
Natural Factors, トラベルバイオテック、BB536、100億個の活性細胞、ベジキャップ60錠
iherb価格:¥3,130
森永 BB536は室温で安定するビフィオバクテリアム・ロンガム株です。
世界で最も研究され、効果が認められている善玉菌の一種で、人間を対象とした50以上の臨床研究でその効果が支持され、健康食品として日本で最も売れている菌株でもあります。ビフィズス菌は年齢とともに減少するため、補助的に摂取することが重要になってきます。善玉菌の補給に。腸と胃腸の健康をサポート。腸内細菌叢を整える役割が期待できます。高齢者の健康的な免疫系の働きをサポートします。

ビフィズス菌BB536は健康な乳児から発見された、Bifidobacterium longum(ビフィドバクテリウム・ロンガム)というヒトのおなかにすむ種類のビフィズス菌です。 現在市販されている他のビフィズス菌製品には動物にすむ種類のビフィズス菌が使われていることが多くありますが、やはりヒトに適しているのはヒトにすむ種類のビフィズス菌と考えられます。
森永のHPよりhttp://bifidus.jp/about/


おからパウダーを使う理由
【専門家からのコメント】
腸の奥まで「短鎖脂肪酸」を産生しやすい腸内環境に~乳酸菌と不溶性食物繊維~
(静岡大学応用生命科学科教授 医学博士 森田 達也氏)

 ヨーグルトを食べることで、腸内の善玉菌が増えることが多くの先行研究でわかっていますが、その善玉菌をさらに活発にさせるためのエサとして、食物繊維も一緒に摂ることが重要です。

 食物繊維は水溶性と不溶性に分類されます。水溶性食物繊維は食事成分の吸収を緩やかにし、食後血糖の上昇を抑えるほか、腸内で発酵しやすく、大腸の前半部分で善玉菌のエサなります。一方、おからパウダーに豊富な不溶性食物繊維は水に馴染みにくく、ゆっくりと発酵しながら腸の奥の後半部分まで到達することができ、腸内の水分やゴミを吸着して便のかさを増しながら移動し、腸を刺激して排便を促します。
ヨーグルトによって活性化した善玉菌が、これらの食物繊維やオリゴ糖を発酵させて産生するのが「短鎖脂肪酸」。短鎖脂肪酸は腸内を酸性に保つことで悪玉菌の増殖を抑え、同時に善玉菌が棲みやすい環境をつくるという好循環が起きるのです。

 「おからヨーグルト」は、乳酸菌と食物繊維の相乗効果を生み出します。ヨーグルトが善玉菌を増やし、おからパウダーの食物繊維によって善玉菌が短鎖脂肪酸の産生を促し、腸内環境の改善が期待できるでしょう。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180831/prl1808311122061-n1.htm











取り敢えずこの辺で。


ランキング応援宜しく。



靴下は五本指ですか?

普通の靴下だと、、

履くだけで足指を締めてしまう。

外反母趾の原因です。

靴下は、足袋か五本指が良いです。

20年前だと、、

五本指靴下は探さないと無かったものです。

今ではスーパーでもホームセンターでも

色々な五本指のある良い時代です。


まだ五本指していないかた、、

速く試してください。

私はもう普通の靴下は気持ち悪くて履けませんから、、、、

※もっぱらホームセンターのワーク用品の五本指靴下を使用しています。



スポーツだと足裏に滑り止めゴム付きはフィット性で良いです。

※さっきチラ見したテレビ、30年前に陸上短距離10秒1の日本記録叩き出したラグビー高校生、白の五本指靴下でした。


取り敢えずこの辺で。

ランキング応援宜しく。

丹田、それは腸内細菌の充実したハラを言うのかも?

DATE: 05/26/2013 08:09:10

丹田、それは腸内細菌の充実した「ハラ」を言うのかも?

タイトルであり、、答えである、、という。

何を解説しなきゃならんのか、、

一行で終わっているエンドリーですけど、、

しつこく書きます(笑)

要は、大腸は脳並みに神経が多い。

つまり脳と同じなんですね。

その大腸が何によって健康を保つかというと、、

腸内細菌なんです。

だから「しっかりとしたハラ(腹)を持つ人間」は、、

要は腸内細菌がしっかりしていることだと思ってよいのかもしれません。

※アスリートの結果の差も腸内細菌かも、です。

高岡英夫氏の著書に「ハラをなくした日本人」というものがある。

その中で、日本人は古来より持っていたハラ(肚)を無くしてしまったと、、書かれている。

で、、

その原因って、、たぶん西洋食であり、、

突き詰めると「砂糖」だと思うのですね。

そして精白技術。

白いご飯

白いうどん(小麦粉)

白いパン(小麦粉)

白い砂糖

それらが、純度の高い糖質摂取量を押し上げ、血をドロドロにし、悪玉菌を培養し、日和見菌を悪玉化し、善玉菌を減らしていったと、、

そして結局はハラ(肚)を無くしてしまったと、、


合気道一派の言う「臍下の一点に気を鎮める」、、というのも、、

ハラ(肚)に、腸内細菌をしっかりと飼うことから始める必要があるかもしれません。

故藤平光一氏の若かった頃と比べて今は、、微生物の生存し難い環境であることは確かですから。


健康の為に、先ずはしっかりハラ(肚)に微生物を飼う。

器ってのは、微生物をどれだけ腸内で飼えているか?って意味と言えますし、、

飼っている微生物の深さ多さがその方の深さ大きさにも関わってくるとも言えそうですから、、

微生物の量が少なければ、簡単に人を判断したり、短気でイライラしたりするものかもしれません。

炭水化物に偏重した食事が機能性低血糖症になり、うつを発症し、犯罪が起きるのも、、

腸内微生物の状態から、、とも言えると思います。


スポーツもフィットネスも武道も、、腸内環境を改善してこそ、ハラ(肚)のしっかりした動きもできるのではないかと思いますね。


※アロマとかは、、ある意味「対症療法」になりますから、、、


取り敢えずこの辺で。


※この記事はシーズン1の加筆再掲です。

ランキング応援宜しく。

ゼロの位置

DATE: 05/24/2013 21:59:07

ゼロの位置、、

「居つかない」、、、という表現もあるかもですけど、、

居つかない立ち姿は前提として、、

合気道系武道で同じみの「手を取らせる技」ですけど、、

この相手に「掴まれた腕」、、

それを「掴ませた腕」、、という視点の考え方。

また、、相手が上段から打ってくる技、、

相手が打って来たらこう捌いてこう動いてこうで、、とパッシブに考えるか。

相手にこう打たせてこう捌いてこう動いて、、とアクティブに考えるか?

その行為(技)の主役は、、どちら側か?って部分。

相手が掴んできた腕を、、と考えたら相手にイニシアチブがあり自分は受け身(パッシブ)です。

相手に腕を掴ませて、、と考えたら、自分にイニシアチブ(アクティブ)があります。

その「意識の位置」ってかなり違いますね。

ただ、掴ませるんですが、、

掴ませよう、と意識しすぎたら、構えが入り、力みが入ります。

そこの位置をフラットにする。

相手が腕を掴んでいますけど、、

相手が保持できているのは、、「そこだけ」なんです。

右手を掴まれても左手は動く。
右手を掴まれても身体は動く。
右手を掴まれても、肘から身体は動く。
右手を掴まれても足は動く。

掴ませた腕以外に圧倒的に動ける部分は多い。

一方、相手は、、

こちらが動かないように掴んで踏ん張るのであれば、かなり不自由です。

つまり、

掴んでいる側が結構身体は固まっています。

で、

掴んでいる相手が安定するためには、、コチラ側の掴まれている側が固まっていないと安定しません。

ですから掴んでいる側は結構不自由なんですね。

掴ませたコチラ側が実は相手をコントロールできる、、、

そういう理解を持つ。

そうすれば、掴まれた時に掴まれた方は不自由にはなりません。

パニックにはならないというコトです。


固まらない意識の位置。

それも自由自在な「ゼロの位置」です。


ちょっと解り難いかもですけど、、、

また書きたいと思います。


取り敢えずこの辺で。

※この記事はシーズン1の加筆再掲です。


ランキング応援宜しく。

ジョコビッチとナダル 全豪オープン決勝

ジョコビッチとナダルってことで、、

全豪オープンのテレビ録画を横目に見ながら書いています。

筋肉ムキムキのナダル。

普通人体型のジュコビッチ。※脱げばやはり凄いですけど(笑)

ファーストサーブはどちらも190キロ台。

違いは、、

身体軸的な視点でいうと、、

ナダルは筋力プレーで、、

ジョコビッチはフリーな体幹プレー。

ナダルは体幹が固定で腕を振り、、

ジョコビッチは軸の回転が強い「でんでん太鼓」です。

ナダルのプレーはパッシブで、、

ジョコビッチのブレーはアクティブです。

二人の戦いは、、

ジョコビッチに軍配が上がりました。


たぶんナダルには、、

何故にジョコビッチがあの高速ラリーを打てるのかが、、わからないと思います。


取り敢えずこの辺で。


ランキング応援宜しく。


身体軸と体幹

DATE: 05/23/2013 13:32:42

「身体軸」と聞いて、、

大抵の方は、巷での「体幹トレーニング」とか、、

「コアトレーニング」ってのを連想するかと、、思います。

別に、体幹トレーニングが無駄という意味ではなく、、

身体軸と体幹は、、意味合いが違う。

インナーマッスルを鍛えて軸がぶれないように筋肉を鍛えることと、、

身体軸を持つ(感得する?)ことは別のコトなんですね。

むしろ身体軸は、、

身体がゆるゆる、フニャフニャ、ふわふわ、トロトロしていて、、

そこにスッと「感じられる軸」なんです。

だから別段まっすぐ立っていなくても、、

運動の中に「軸」が観得る。

目が慣れた方であれば他人の軸も外から見えると思います。

それが例えば、美しいフォームといわれているものもあると思いますね。

例えば、、

私事ですけど、、

武道で流派に属していた頃、、

昇段試験の時に、、

相手の手を取ってくるくる回る技があるんですね。

綺麗に回らないと相手も不安定ですし、

見てても不安定です。

昇段試験が終わった後、、

見ていた方から、「くるくる回っている姿が綺麗だった」と感想頂きました。

そこに「無理」が無いから「綺麗」なんです。

別に綺麗に回ろうとはしていなかったし意識すらしていなかった、、、

別の日に、、

その流派の「合宿」で、、

帰る間際のバス待ちで、、

知り合いと技の掛け合いをしていたところ、、

同じく合宿に参加されていた瓦10枚を割るフルコンタクト空手黒帯の方が、、

「こちら(流派)に来る前に合気道されていましたか?」と、、

いや元々なんにもしていませんよ?と返事すると、、

「いやー動きが滑らかですから、てっきり元々合気道とかされていたのかと思いましたよ」と、、

そんな会話でした。

綺麗に技を掛けよう、、とか一切考えていないです。

自分の中にある身体軸で技をかけているだけ、、

ですが傍からは滑らかに綺麗に見える、、

それは結局「中心軸」「身体軸」「センター」が見ている方に安定と安心感を生むからだろうと思います。

結局、他人から言われたことで、、

それから私も「中心軸」とは何か?「センターとは何か?」を意識して取り組むようになり、、

このブログを書くに当たって「身体軸」と造語させて貰った次第なんですね。

※2012年頃身体軸というコトバは殆ど使われていなかったはずです。検索しても無かったので、、

センターが「立つ」というのは、、

脱力して柔らかいからこそ「立つ」のであって、、

肉体の筋肉の鎧を固めて「立つ」ことでは無い。


ですが、そのスポーツ競技に求められるパワーというものがありますから、、

体幹トレーニングというものは必要になってきます。

ただ体幹トレーニングをしたからと言って「軸」が立つか?と言うと、、

それは別の問題だということで、、


その辺りは分けて考えることが理解になってくると思いますね。


ちなみに私のやっていた流派では、、

「中心」という言葉を使いましたが、、

「中心軸」「センター」という指導は全く無かったです。

そういう意味では私はその流派に居て、中身は違う武道をしていたのかも、、しれません。



取り敢えずこの辺で。


※この記事はシーズン1の加筆再掲です。

ランキング応援宜しく。




癒しと腸内細菌

DATE: 02/05/2014 22:50:35

ランキングに「癒しヒーリング」カテゴリーがありますから、、

「癒しを求める人」はかなり多いみたいですけど、、

腸内細菌的には、、

セロトニンが少ない方、、ということになります。

そんなセロトニンの90%は腸内にある。

幸せホルモンと言われるセロトニン、、

三大神経伝達物質、、「ノルアドレナリン」「ドーパミン」そして「セロトニン」、、

このセロトニンが不足すると、、

精神のバランスが崩れ、キレたり、うつになったり、不眠症になったりとか、、

精神疾患に陥りやすいと言われています。


セロトニンは必須アミノ酸であるトリプトファンから作られます。

トリプトファンはたんぱく質に多く含まれています。

食品中に含まれるトリプトファンの量(wikiより)
すじこ   100g中  331mg
ひまわりの種100g中  310mg
プロセスチーズ  100g中 291mg
たらこ   100g中  291mg
肉類    100g中 150~250mg
糸引納豆  100g中  242mg
アーモンド 100g中  201mg
そば    100g中  192mg
白米    100g中  89mg
豆乳    100g中  53mg
ヨーグルト 100g中  47mg
牛乳    100g中  42mg
バナナ   100g中  10mg


ともかく、、

心のバランスをとるのがセロトニン、、

「癒し」を求める心は、つまり腸内細菌フローラが崩れた状態です。


それが毎日毎日だと、、

かなりの重症度だと言えますので、、

何かを見たり聞いたりして癒される「癒し」で表面的な対症療法するのではなく、、、


根本的な原因療法、、


つまり「腸内改善」というものを本気で考えて頂く必要があるかと、、思いますね。


ストレッチや筋トレをしてストレス発散も可能ですけど、、

そもそもの原因療法、、

そこに目を向けることが、、


本当のココロのストレッチにもなると、、、思います。



■Life Extension, オプティマイズド トリプトファン・プラス, 90 ベジタリアンカプセル
Life Extension, オプティマイズド トリプトファン・プラス, 90 ベジタリアンカプセル
iherb価格:¥2,686



取り敢えずこの辺で。


※自分は「癒し」を余り求めないなーと思ったら、、
 チーズと海苔を毎日と、、納豆、そして肉食でした、、、
 穀物菜食主義者ほど、、癒しを求めているかも、、です。


※この記事はシーズンの1加筆再掲です。

2018/12/22より合計アクセス数205,220PVになりました。

ランキング応援宜しく。

カンジタ菌に乳酸菌

癌に関してちょっとあちこち見ていて、、

真菌ですね。

抗真菌薬投与でガンが治ったとかいう記事を見ていて、、

そこに、、

コメント欄で、、

男性が免疫力低下→陰茎カンジタになったとき、陰茎部に市販の「乳酸菌パウダー」を振りかけたら、、

一晩で治ったと、、

書いてありました。

ほほう、、と、、※別に陰茎カンジタではありません(笑)

性器カンジタって女性特有と思っていましたので、、、

で、

膣カンジタってのは、クライアントの相談で聞きますので、、

そういう場合は、局部に砂糖ゼロのプレーンヨーグルト塗るアイデアを話しています。※自己責任で。

その「考え方」は同じです。

要は真菌に対する「乳酸菌」ですね。

で、、

試してみました。

陰茎ではないです(笑)

顔です。

元々の記事コメントの乳酸菌粉末は、、

コンク・ビフィズス菌末   
コンク・フェーカリス菌末
コンク・アシドフィルス菌末

それで、

偶々冷蔵庫にあった、、

■Dr. Mercola, 完全なプロバイオティクス, 60カプセル
Dr. Mercola, 完全なプロバイオティクス, 60カプセル
iherb価格:¥3,421
700億CFU†
耐酸&胆汁
10菌株
独自のブレンド
ラクトバチルスアシドフィルスDDS-1
ビフィドバクテリウム・ラクティス
ラクトバチルスプランタルム
ラクトバチルスカゼイ
ラクトバチルスラムノサス
ラクトバチルスブレビス
ビフィドバクテリウムロンガム
ラクトバチルスサリバリウス
ストレプトコッカス・サーモフィルス
ビフィドバクテリウム・ビフィダム

同じではないですけど、まぁ色々入っていますので、、

カプセルを開けて1/3程度を掌で水に溶いて顔に塗りたくって寝ました(笑)
※残りはカプセルで飲みました。

翌朝、、結構肌の調子は良いです。

結構イケるかも、、な結果でした。


肌荒れにも良いかもですね。※自己責任で。


その他ビフィズス菌もの
■Natural Factors, トラベルバイオテック、BB536、100億個の活性細胞、ベジキャップ60錠
Natural Factors, トラベルバイオテック、BB536、100億個の活性細胞、ベジキャップ60錠
iherb価格:¥3,130
森永 BB536は室温で安定するビフィオバクテリアム・ロンガム株です。
世界で最も研究され、効果が認められている善玉菌の一種で、人間を対象とした50以上の臨床研究でその効果が支持され、健康食品として日本で最も売れている菌株でもあります。ビフィズス菌は年齢とともに減少するため、補助的に摂取することが重要になってきます。善玉菌の補給に。腸と胃腸の健康をサポート。腸内細菌叢を整える役割が期待できます。高齢者の健康的な免疫系の働きをサポートします。

ビフィズス菌BB536は健康な乳児から発見された、Bifidobacterium longum(ビフィドバクテリウム・ロンガム)というヒトのおなかにすむ種類のビフィズス菌です。 現在市販されている他のビフィズス菌製品には動物にすむ種類のビフィズス菌が使われていることが多くありますが、やはりヒトに適しているのはヒトにすむ種類のビフィズス菌と考えられます。
森永のHPよりhttp://bifidus.jp/about/


取り敢えずこの辺で。


ランキング応援宜しく。



全裸ダイエット

水卜麻美アナ 全裸ダイエットで10kg減、狙うはポスト有働か

「毎日、全裸になって鏡で全身をチェックする“全裸ダイエット”を取り入れたそうです。食べたものをメモする“レコーディングダイエット”や軽い運動もしていたそうですが、3日坊主にならないように無理のないダイエットを心がけていたといいます」(前出・テレビ局関係者)

“全裸ダイエット”の効果について、ダイエットに詳しい美容ライターはこう語る。

「やみくもに“痩せたい”と思っても、ダイエットは続きません。本当は目をそむけたいリアルな姿を目に焼き付けることが大事です。なので、服を着ずに全裸になるのがポイント。マツコ・デラックスさん(46)も同じ方法で20kgの減量に成功しています」

http://news.livedoor.com/article/detail/15916890/


全身映す鏡に「全裸の自分」を映してキチンと眺める、、


そうやってダイエットする。


筋トレも自分の裸の姿か筋肉を映してやると良いと思いますね。


早速やってみましょう。



取り敢えずこの辺で。



ランキング応援宜しく。


人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村




食の管理 アスリートだけなのか

食の管理 アスリートだけなのか ってことで、、

お題にして結論。

厳しい食事制限を、、

「あの人達はアスリートだから」という理屈で自分を誤魔化す方多いですけど、、

人生と言うロードを走るアスリートであることには変わらない。

自分が楽しい人生を生きたいなら、、

喰いを改めてみることです。

そもそも、、

糖質偏重食だからそういう病になっていると、、自覚することです。

それに、、

食を入れ替えてしまうと、、

不思議と小麦製品は食べたいとも思わなくなるんですよ。

欲求が残っているってことは、、

まだまだ中毒患者だと自覚しましょう。


薬物中毒・麻薬中毒患者、再犯逮捕とか見て、、自業自得だなぁと思うワケなら、、

アナタもそう見られているというコトです。


取り敢えずこの辺で。


ランキング応援宜しく。





プロフィール

身体軸

身体軸ラボ
立ち方歩き方座り方、中心をつかむ感覚に心と身体のあり方を地道に坦々と追求して30年が経ちました。人生の後半に入ってもまだまだ道は深く遠く何が頂上かはまるで見えません。道なき道をただ歩いていく、、その思うところを日々綴っていきます。

2003~4年頃より最初のブログを開始
2012年より「身体軸ラボ」としてブログ開始
2018年12月21日、ブログ4450記事が突然飛びました。
2018年12月22日、新たにlivedoorブログで開設。
身体軸と健康を中心テーマに引き継いで行きます。

身体軸ラボへ直接メッセージを送れます

名前
メール
本文
記事検索
アクセスカウンター 2018/12/22より
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
日本ブログ村PV

身体軸ラボ シーズン2 - にほんブログ村