身体軸ラボ シーズン2

    シーズン2として新たに開始します

2021年04月

【地域柄】大阪なら入れ食いになる値引きシール

メーカーに勤務する30代の女性会社員・Aさんは、値引き品を見つけると、「“戦利品”を獲得できたと、嬉しくなる」タイプだと自己分析している。しかし、そのことを女友達に話したところ、価値観の違いが露呈し、距離を置くようになったという。

「コロナ禍で自宅で食事を作る機会が増えるなか、スーパーのお惣菜が大助かりで、なおかつ値引き品だと『お得だよね』と何気なく口にしたんです。すると、彼女から『すごい、よく買えるね。恥ずかしくない?』と言われてしまいました」(Aさん)

さらにAさんの女友達は、「SNSに値引きシールが付いた商品を投稿している人も意味不明」で、「値引き品を買っている男性とは付き合いたくない」と言ったという。Aさんはドン引きするも、「そういう考えもあるよね……」と、作り笑顔でその場を凌いだ。

「その価値観にびっくりしました。スーパーで働く親戚に話したら、『買ってほしいからシールを貼っているんだけど……』と困惑していましたけど」(Aさん)
売れ残ったお惣菜は早く捌きたい。

消費期限の近いもの早く捌きたい。

だから値引きシールを貼る。

もったいないの精神だし、、

廃棄物にすることも無い。

つまりエコなんですよ。

それを、、

良く買えるね恥ずかしくない?と言える方は、、

世の中が見えていない、、

独りよがりな自己中ってことで、、

そんなこと良く言えるね、恥ずかしくない?と聞きたい。

まぁ、、

エコだなんだという以前に、、


値引きシール持った店員が登場すると、、、

既に自分のカートカゴにいれた同じ商品を、、

無言で店員の前に差し出してシールを貼らせる大阪人(笑)


店員が値引きシールを貼り出すと、、

池の鯉にエサを撒いたがごとく群れて商品が消えていく、、、、

何時何分からシールを貼りだすと、、

その時間ちょっと前に行って待ち構えている(笑)


「値引き品を買っている男性とは付き合いたくない」

こんなこと言う女性と結婚する男性はいないと思いますよ。

経済観念の無い、、

平和で裕福な家庭に育った、、

「お花畑人」ですね。


ちなみにワタシは小学生低学年時から、、

おもちゃ買いに行っても「まけてや」と言っていました。

商売人の子供は定価では買わない、、

そういう育ち方をしました。

だからと言っても値切り過ぎはしない、、

原価・卸値・仕入れ値・売値と読んで「指し値」で提案する。

お互いの呼吸ですね。



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

「私は天から人を救う力は授けられています」と言うヤシ

へぇ。。

仮に相手が自分の嫌いな人間であっても、放っておいて関わりが無いようにすればいいのに、その人が不幸になるようなことを言ったりしたりしなければ気が済まないのですね。本人もそのことは知っています。でもどうしようもない自分の心の奥底から湧き上がる意地悪な気持ちに逆らえないのです。そして相手に意地悪をしたり、仲間を募って悪口を言ったりして人生を過ごすのです。

私は天から人を救う力は授けられていますが、罰する力は与えられていないと思っています。だから意地悪な人間を罰するのは天にお任せしています。でも正直「この野郎!」と思う人間も中には居ます。そういう意地悪な人間には善意は全く通じません。相手の善意を逆手にとってもっと意地悪をしてきます。

天から人を救う力を授けられている、、

ここ笑うところですかね??

中世の王権神授説みたいな論で、、、

自身を正当化するために使う方便です。

で、、この方「医師」や「薬」を徹底的にけなしています。

それでいて、、

他人の意地悪に対して自分は正義面をする。

そしてワシには顧問弁護士が居てるんやぁぁぁ、と、、

「ワシのバックは〇〇組やで」と同じようなことを言う。

そもそも、、

何かして他人を癒す現象が起きたとしても、、

それが、、神の仕業か、悪魔の仕業か、、

どうやって判定するんですか??

奇跡ってことで言えば、、

カルトな宗教団体でも起きているんです。

信者を集めるための、、

ダーティな存在のチカラによって、、

治ったように見えるだけかもしれない。


それに、、、

治った、治せた、治すチカラ、、と言った方がまだマシで、、、

「人を救った」と形容するのは、、

かなりおこがましい事です。


ハンドパワーで治ったにせよ、、

ただ、ただ、自分はチカラの媒体になっただけです。

という姿勢が大事だと思いますね。


ワシは天からチカラを授けられておるぅぅ、というのは、、

教祖誕生、でしか無いセリフです。

自我の塊りですからね(笑)




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


90歳のベンチプレス王者

90歳で、、

全日本大会でベンチプレス40kgを上げて悔しがる女性。

目標が42.5kg超え(自己記録)だったと、、
ベンチプレスを始めたのは72歳。

2020年11月に行われた「全日本ベンチプレス選手権大会2020」のマスターズ47kg級で、40kgの日本記録を達成して優勝した女性がいる。奥村正子さん、90歳。現役世界最高齢のベンチプレス選手だ。

てっきり20代や30代の頃から続けているのかと思いきや、奥村さんがベンチプレスを始めたのは、なんと72歳のとき。交通事故のリハビリで筋トレを始めた夫に付き添ってジムに通ううち、魅了されたのがベンチプレスだった。

「少し前まで軽いプレートでやっていた人が、ふと気づくと重たいプレートを上げている。“あ、続ければ、力がつくものなんだ”と気づいてやりたくなったの」

初めは20kgのシャフトすら上がらなかったが、練習を重ねて10か月後には30kgを上げる。

「周囲に“40kgはいける。その歳で40kg上げたら、世界で金メダルが獲れる”とおだてられて、すっかりその気になっちゃった」

その後、ベンチプレスの指導者に師事し、メキメキと上達。82歳で日本代表になり、2013年にチェコでの世界マスターズベンチプレス大会で初優勝。これまで世界大会に6回出場して、5個の金メダルを獲得した。

毎朝必ず体重を計り、、

そして、

モーニングビーフ。

朝食からガッツリ牛肉を食べている。

牛肉140gとご飯は70g。

少しサシの入った牛肉が高齢者には良い。

テレビでその姿を見て驚いたのは姿勢です。

見た目60歳位のスポーツウーマンって感じで、、

とにかく姿勢が良いし、、

無駄な脂肪、浮腫みが無い。

筋金入りというか体幹のバネがしっかりしている。

広背筋、脊柱起立筋が半端ない状態ですね。

ビックリしました。

彼女の偉業を支えるのは、徹底した自己管理。起床は毎朝5時。外食はせず、食事は朝食がメイン。お昼はおにぎり、夕飯はハチミツ入りのホットミルクのみだ。

「朝はご飯70gと牛肉140gと決めて、1回分ずつ小分けして冷凍しています。牛肉は少しサシが入っているくらいが、美味しい。調理に使う油は、すべてオリーブ油に刻んだニンニクを入れた自家製ガーリックオイル。副菜はタコとキュウリとワカメの酢の物ね」




もう少しスクワットとダンベルを増やします(笑)



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


平将門を日本三大極悪人と呼ぶヤシ

いやーアホですか。

将門を極悪人と呼ぶヤシ

日本三大極悪人???

日本三悪人(にほんさんあくにん)は、明治から戦前頃まで悪人とされた以下の三人の人物。当時の皇国史観から天皇の座を脅かした、天皇に反逆したなどが理由とされる。
・道鏡
・平将門
・足利尊氏

日本三悪人
日本三大悪人
日本三大極悪人


まぁ何でも良いけど、、

悪人とされたのは明治から戦前頃までの期間でしかない、、

仮にも「神田明神」として祀られている将門。

日本三大極悪人 であり

そういう呼び方してどーするんですかね???と疑問。

それが呪術ガーとビジネスする人の在り方かな??


要は、、

詐欺師だからできるイメージ利用の宣伝。

「神田明神様の主宰神様とかバカ丸出しだし、、

負のイメージいっぱいですが、
神田明神様の主宰神様でも あります。
歴史は、
人をひとつの方向から
みたにすぎないと。
おもいます
一つの方向、、

と言ったところで、、、

そもそもそこに参詣する人たちはそうは思っていない。

知らない人は尚更「三大極悪人」という言葉すら知らない。

時代背景が違う。

それを、、

最初にどーんと負のイメージを建てる文を書く。

詐欺師手法です。


「あり」と決めつけたのは、このコスプレ修験で祈祷オタのハリボテです。


「怨霊をバカにしたヤシは死ぬ」なんてシール必要かもですね(笑)


※世間では呪術廻戦は「もう飽きられている」らしいです。そりゃ殴るだけですからね(笑)



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

変異株でクラスター発生のスナック経営者の話がオカシイ件 

変異株でクラスター発生のスナック経営者「感染力恐ろしい」
新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した茨城県日立市のスナック「レイ」を経営していた男性(52)が19日、産経新聞の取材に応じ、経緯や心境を語った。全国的にも確認数が少ない変異株のクラスターが起きたことを受け、男性は「感染症対策は万全を講じていた。変異株の感染力は恐ろしい」と悔しさをにじませた。(永井大輔)
(略)
スタッフ約40人とその家族らが検査を受け、3日にうち8人の感染が判明。変異株のクラスターが発生した店として広く報道されることになった。
(略)
 「(変異株は)利用客から持ち込まれたのに、うちの店だけが悪いように扱われている」。男性は憤りを感じながら閉店も検討している。地元で20年以上続いたスナックは月250万~300万円の売り上げがあったが、男性は「これだけ(情報が)広まったら再開は無理かもしれない」とも考えており、今後の見通しは立っていない。
(略)
 それでもクラスターを防げなかった結果に、男性は「変異株の感染力は恐ろしい」と深くうなずく。  最も憤りを感じるのは、店がまるで変異株の発生源のように、情報が広まってしまったことだ。スタッフは地元の人間ばかりで、先に感染が判明したのは利用客だった。男性は「県の休業要請や時短要請にも全て応じ、真(しん)摯(し)に感染症対策に努めてきた。クラスターが起きたのは事実だが、日立市のスナックで変異株が生まれるわけはない。こちらばかり悪者扱いされるのは…」と悔しがる。
まぁ、、なんつーか、、

スナックのスタッフ40人???

売り上げが250~300万円??。

単純に、スタッフ一人の売り上げが7万円???

※たぶん税務申告での売り上げが250~300万円かと、、


で、、

日立市のスナックで変異株が生まれるわけはない。

これはまぁ別の話で、、

変異株の認識が誤解されている。

コロナウイルスはコピー精度が低い増殖を繰り返すので、、

感染者なら、、

誰の体内ででも変異は起きていると思って良いのです。

そもそも、日立市のスナックで変異株が生まれない理由は無い。

ただ変異株が出来たからと言って日立市のスナックに責任がある訳ではない。

変異株の感染力は恐ろしい

と言いますが、、

ほぼ無症状の自覚無しだから飲み歩くので、、、

発生源は、、

自覚症状が無かったと思いますね。


ある人(大半)には無症状で、、

ある人(免疫の低い方・成人病やアレルギー)には高熱や咳や味覚の症状が出て、、

ある人(疾患持ちの高齢者)には重症化と死を招く。


そういうことだと思います。


手指消毒と検温って、、閉鎖空間のお店の場合、ほぼ何の意味も無いでしょう。



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

さて呪殺

まぁ面白いですね。




トクサノカンダカラ(十種神宝)よりも効き目ありそうです。


トホカミエミタメハライタマヒ・・・とかブツブツ唱えている奴いたら、、

そっとその場を離れましょう。


素人呪術オタクの神道護摩とか、、

そのカネと付き合う時間の無駄です。



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

さんま、1カ月の食費は5万円!?

 出演者のお笑いコンビ「ネイビーズアフロ」の皆川(28)は、毎月の食事代が10万円だと告白。以前は、先輩芸人らに食事をご馳走してもらっていたが、コロナ禍で自炊生活となり、食費が激増しているという。村上ショージ(65)は「高いな」と驚きつつ、さんまの1カ月の食費は「5万円やで」と、皆川の半分であることを明かした。

 さんまは否定することなく「ほんまに情けないんやけど、安いねん食事」と、ぽつり。すると、共演者らは「牛丼、パン、ハンバーガー、きな粉、焼きそば、チキンラーメン、あと壬生菜(みぶな)があったらいいもんね」と、さんまの好物を次々に挙げ、さんまを苦笑させていた。

きな粉大好きってのは聞いたことあります。

きな粉は不溶性食物繊維で、、

腸内の蠕動運動を盛んにする。

さんまさんのスタイルの元とも言えそうです。


加えて少食で、、

焼き肉や鍋を交配芸人に振舞っても自分は食べない。

喋り続ける(笑)


食べる量は、、

常に「腹六分」だそうです。

朝、野菜ジュースを飲む。

好物も、、

アジフライ
サバの塩焼き(※現在はセブンイレブンで売られているもの)
さんま丼

とか、、

DHA・EPAたっぷりです。


まだまだ現役で喋り続けそうです(笑)



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

バリアフリーを要求する足元はバリアアリー

いやーバカバカしい。

JRにバリアフリーと、、

無人駅でも「100kgの電動車いす」を担いで運ぶ「奴隷」を「四人」出せと要求する#社民党常任幹事#伊是名夏子、、

そのおひざ元は、、

段差ありまくりのバリアアリー。

しかも電動車いすを持ち上げて通れるのか疑問で、、、




結局やっていることは、、

悪意ある政治思想的テロ行動なんですね。




社会主義者共産主義者にとっては、、

政権攻撃の為の「ネタ」であって、、

自分達が改善する事とは別のことみたいです。

つまりやっているのは悪意あるクレームでしかない。


そして、、

指摘されると、、被害者面するのも、、、

朝鮮半島の感覚ですね。


JRは頑張っていますよ



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



「従軍慰安婦」と「強制連行」は朝日新聞の創った不適切妄想造語、

政府は27日の閣議で、慰安婦問題に関して「従軍慰安婦」との表現は適切でなく、単に「慰安婦」という用語を用いるのが適切だとする答弁書を決定した。先の大戦中に行われた朝鮮半島から日本本土への労働者動員について「強制連行」との表現が不適切だとする答弁書も決めた。いずれも日本維新の会の馬場伸幸衆院議員の質問主意書に答えた。

 答弁書では、平成5年の河野洋平官房長官談話で用いられた「いわゆる従軍慰安婦」との表現に関し「当時は広く社会一般に用いられている状況にあった」と説明した。

 ただ、その後に朝日新聞が、虚偽の強制連行証言に基づく報道を取り消した経緯を指摘した上で「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招く恐れがある」とし、「単に『慰安婦』という用語を用いることが適切だ」と明記した。

 一方、労働者の動員に関しては「移入の経緯はさまざまであり『強制連行された』『強制的に連行された』『連行された』とひとくくりに表現することは適切ではない」と指摘した。

 その上で、旧国家総動員法に基づく徴用・募集・官斡旋により行われた労務は、1932年発効の「強制労働ニ関スル条約」で定義された「強制労働」には該当しないとして「これらを『強制労働』と表現することは適切ではない」とした。

 馬場氏は質問主意書で、慰安婦について「強制連行を直接示す資料は見つかっていない」と指摘。「いわゆる」を冠する表現について「誤った理解を正すことにはならない」と主張し、政府にこうした表現を使わないよう要求した。

 また、朝鮮半島出身の労働者に関しては「自らの意志で渡航を決めた人もいる」と指摘。「国民徴用令に基づいて日本人も(半島出身者と)同様に徴用されたのであり、徴用と『強制連行』を混同するのはおかしい」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc9353408525e0af8ca68606016ee627fca8a8b


「従軍慰安婦」と「強制連行」は朝日新聞の創った不適切妄想造語。

朝日新聞の反日テロ行為で、、

テロリスト新聞社。

朝日新聞(朝日放送)の万死に値する大罪」です。





取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

生きやすくなる時期

某所、新聞サイト。

 

今就活という社会に放たれる直前のタイミングになって、結局はこれからも頑張って生きて行かなければならないのだと気づきました。いつごろまで頑張れば、自分自身に納得し、周囲との比較をやめ、生きやすくなるのでしょうか。それとも人生とはずっとそういうものなのですか。先生方から何か喝やアドバイスをいただきたいです。


こちらも便乗で、、


生きやすくなる時期


どうなんでしょうね。


いつもなら、、


ねーよそんなもの、です(笑)


体感ですから、、


結局、そういうのは個人差100倍、もっとか、、です。



死の間際に、、


やり残したことがある、と思ったり、、


色々あって面白い人生だった、、と思ったり、、


もう少し生きたかったな、、と思ったり、、


つまらん人生だったな、、とか、、


色々でしょう。



祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし
猛き者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵におなじ

思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか



ワタシは小学生の時に空海と太閤記を読み、、


これがある意味「死生観」となって今に至ります。



で、最近わかったのは、、


長生きしたら「うんこ漏らす」んだな、、というコトです(笑)


スクワットを取り入れていくだけでしょうね。


※プラスしてマエケンストレッチ。




ウチの血筋は90超えているのが多いです。


まだ30年以上あると、、、いうことですね。




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


古田 新太

いや、ずーっと、、

「俺より年上やな」と思っとったんですよ、、、

年下やったわ。


TVで、、

寝室でベッドに腰かけた時に、、

ウンコを漏らしたと、、

で、ウンコをパンツごと持って、シーツも濡れているんで、、

奥さんが隣で寝ているんで、、

テーブルクロス引きの要領で引っ張ったら奥さんが起きてしまった。

ウンコ握りしめている古田新太さんを見て、、

「もー」だけで、、

シーツをさっさと片付けてくれたらしい。

何でもかんでも「もー」で済ませてくれます、、と古田さん。


55歳で舞台もやってて、、

それで肛門括約筋緩むんかな、、と、、


将来に向けての準備で、スクワットの回数をちょい増やそうと思った放送でした。

※まだ漏らしたことは無いですよ(笑)



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



昭和の監督だな

 今春の選抜で中京大中京に15点を奪われ8強入りを逃してから、チームは苦戦を強いられていた。練習試合でも負け続き。「僕は3月27日(中京大中京戦)を絶対忘れないのに。選手はどこか甲子園で満足していた。だから総入れ替えです」。島田直也監督は、敢えて厳しくチームを作り直した。選抜でベンチ入りしていたメンバーのうち5人を入れ替え、さらには背番号も変更。選抜では1番を背負ったエース・秋本は今大会、10番だった。  秋本は、悔しさを胸にマウンドに立った。5回を投げ7奪三振。ストレートを中心に境打線をねじ伏せた。「2桁番号は悔しい思いもあったが、選抜から調子出ていなかったので仕方ないかなと。試合では背番号関係なく投げれました」と、手応えを口にした。4、5回は走者を出したが、得点は許さなかった。  島田監督は背番号10について「奮起させるためです。もっとエースの自覚を持ってくれないと。今日も正直まだまだ。1球の大切さをもっと持ってほしい」。エースとして認めているからこそ、言葉も厳しくなる。中京大中京戦では4回8失点。甲子園で勝つためには、もうひと段階、上に行くことが必要だ。  この春は、大川慈英投手(3年)がエースナンバーを背負った。「秋本が悔しさの中でやってくれたら、成長する」。島田監督も2人が切磋琢磨し、互いに成長することを願った。まずは甲子園にもう一度。2枚看板を背負って、春の雪辱を果たす。

まぁ、こんな監督いたら伸びる子も伸びない、、

そんな気がしますね。

エースとして認めているからこそ、言葉も厳しくなる。

コレだめでしょう。

二枚看板なんですから。

そして、、

エースかどうかは、、

「結果が全て」にすべきです。

強みも弱点も洗い出して視覚化する。

数値的に可視化していくことが大事でしょうね。


互いのライバル心やプライドを煽る「選手操作手法」ってのは、、

好きになれないですね。




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


プロフィール

身体軸

身体軸ラボ
立ち方歩き方座り方、中心をつかむ感覚に心と身体のあり方を地道に坦々と追求して30年が経ちました。人生の後半に入ってもまだまだ道は深く遠く何が頂上かはまるで見えません。道なき道をただ歩いていく、、その思うところを日々綴っていきます。

2003~4年頃より最初のブログを開始
2012年より「身体軸ラボ」としてブログ開始
2018年12月21日、ブログ4450記事が突然飛びました。
2018年12月22日、新たにlivedoorブログで開設。
身体軸と健康を中心テーマに引き継いで行きます。

身体軸ラボへ直接メッセージを送れます

名前
メール
本文
記事検索
アクセスカウンター 2018/12/22より
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
日本ブログ村PV

身体軸ラボ シーズン2 - にほんブログ村