身体軸ラボ シーズン2

    シーズン2として新たに開始します

2023年03月

【コオロギ太郎】被害者コスプレする河野太郎

被害者コスプレするのは半島DNAに多いですね。

ワクチン担当相も、、

「ただの運び屋だよ 責任なんかねーよ」と言い切った河野太郎。

コオロギ問題も「陰謀論」にカタハメしてサゲています。






ですが、、

イタリアでは、、




伝統食保護で、コオロギ禁止です。




「コオロギ食べたくない」と言うと陰謀論者ガーとレッテル貼る河野太郎、、、
こんなのが大臣だとか最悪です。




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

【ユニコーンのご飯】ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、ブロッコリーとサラダ・・

まぁ、そうなりますよ。


大谷翔平が最後のマウンドへ…ブルペンの宇田川優希が見た景色とは? 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」

「去年日本一になって、なんか、『このままもっとこうやれば成長できるかな』ぐらいな感じで考えていたんですけど、WBCに行って、周りのトッププレーヤーの行動やトレーニングを見ていると、自分がちっちゃく感じて。『このままじゃダメだ』と思えた。はたから見たら僕の行動はまだ甘いんだなって。いろいろとしんどいこともあったんですけど、そういうことを知れたのはすごくよかったし、いろんな選手と仲良くなれた。よかったです、みんなに出会えて。本当にWBCに選ばれてよかったと思えた。すごく感謝しています。選んでくれた栗山さんに」


代表合宿に参加する前、「ダルビッシュさんや大谷さんには特に食生活のことを聞いてみたい。自分が一番苦手な部分なので」と語っていたが、実際にダルビッシュに話を聞いたり、大谷の食事を観察して驚いたという。


「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、ブロッコリーとサラダだったので、何をおかずにして食べるんだろう? と思って。あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。

近藤(健介/ソフトバンク)さんは、ツナ缶にケチャップをかけて、肉か何かを焼いてパスタにかけるのが好きとか……そこはちょっとあんまり聞いていなかったんですけど、そんな話をしていたら、大谷さんが『俺は塩』って。

近藤さんが、『それ人生つまんなくね? おいしくないじゃん』みたいな感じで突っ込んでいましたけど、大谷さんは『おいしい』と言っていました。僕が食べてもたぶんおいしいとは思えないんで、すごいなと」

「そりゃいろいろ乗せて食べたいですよねぇ」と、大会前に減量が話題になった宇田川についうかつなことを言ってしまったが、そんなあおりには乗らず、こう言った。 「僕も食べたいですけど、今はちょっと、シーズンも始まりますし。『また太った』みたいな記事が出たら、ダルさんガッカリすると思うんで。ダルさんに、いい報告だけできるように、頑張ろうと思います。あんだけお世話になったんで。WBCが終わっても、たぶん見てくれていると思うので。しっかり活躍して、いい姿を見せられるように」

ダル飯
ダルビッシュ飯b


共通しているのはあまり味付けをしない。

素材の味がわかってくるのと、、、

素材を余計な調理で変異させていないということですかね?


卵は毎日3個は食べるようになりました。
ゆで卵三個


使っているのはコレ

セットして放置10分で出来上がり。
鍋の吹きこぼれの心配不要です。

色んなメーカーから出ています。



ダルビッシュ卵三個おはようございます




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

【小西ひろゆき】オンレコで撤回もしていないと各社が報道

オンレコで撤回もしていないのに、、

報道は「放送法違反でBPO(放送倫理・番組向上機構)等に告発することが出来ます」と言い切った小西ひろゆき。

圧力かけ過ぎです。




 29日の小西氏への取材は、毎日新聞を含む複数社が参加。実名報道を前提とする「オンレコ」取材で、ICレコーダーで録音していた。小西氏は「サル発言」の前後に「オフレコ発言しないほうがいいかもしれないけど」「サルって言ったら差別発言になるのかな?」などと述べたが、撤回や修正はしなかった
小西氏は30日、記者団に「普段からオフレコでも記者の求めがあれば録音に応じていた」などと説明した。【加藤明子、安部志帆子】

最後に毎日が報じましたか。


もしかして、
麻布食品を隠すための自爆or曝露報道ですかね?



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

【虚偽謝罪】オンレコ という話

いやはや小西らしい展開です。

オンレコ確認済みだし、撤回もしていない発言でした。




日本維新の会の三木圭恵衆院議員は30日の衆院憲法審で「侮辱だ」と謝罪を要求。他党からも「冒涜(ぼうとく)だ」(国民民主党の玉木雄一郎代表)などと抗議が続出した。

 これを受け、立民執行部は謝罪の意思を明確にするよう小西氏に指示。小西氏は報道各社の取材に陳謝の意思を示した。ただ、29日のやりとりは「オフレコと理解していた」と説明し、問題の発言直後に「撤回・修正の意思表示をした」とも主張。
記者団は29日の取材前に「オンレコでいいか」と確認を取っており、双方の認識に食い違いが生じている。

 小西氏は放送法の政治的公平性に関する総務省文書を公表し、報道への圧力を批判してきた経緯がある。小西氏は「サル」発言を巡る報道に関し「私は名誉毀損(きそん)を受けたという認識だ」と語った。
 ◇維新、厳格処分まで協力凍結
 維新は30日、小西氏の謝罪は不十分だとして、立民が厳格に処分するまで政策面での協力を凍結すると立民に通告した。
維新の音喜多駿政調会長がツイッターで明らかにした。


さらには、身内である立憲民主党内からも苦言を呈される事態を受け、小西氏は、自らの発言を、次のように振り返った。


立憲民主党・小西洋之参院議員「毎週開催はサルがやることという発言をし、また蛮族の行為、野蛮であると発言したことは事実です。ただあくまでもオフレコですけど


小西氏は、“あくまでもオフレコ取材と認識していて、すぐに撤回修正した”と主張している。


しかしFNNが、29日の小西氏の発言内容を精査したところ、記者団に対し、発言を撤回するとは明確に述べてはいなかった。

>ただあくまでもオフレコですけど

オフレコならお咎めナシ???


ともかく、、


謝罪会見が嘘だらけという事で、、、、



何より、、、

吐いた唾は呑み込めないそうですよ


唾を吐いたら、、

撤回も謝罪も関係なく辞任・辞職に追い込まれる。

これが立憲と共産の攻撃スタンスです。

身内だからといって、、

謝罪で済ましたら、、、

今後は二度と与党に対して追及は不可能ですね。


39: テノホビル(東京都) [US] 2023/03/30(木) 21:03:27.63 ID:YJcsYV970

オフレコだっつってたのにバラされてクビになった秘書がどっかにいたな

前例に倣うべきですね。


そして、謝罪もなんのそので、放送に圧力をかけ続ける小西ひろゆき、、、アホですか??


立憲民主党の小西洋之参院議員が、自身の発言を放送したフジテレビに対し、「放送法違反でBPO(放送倫理・番組向上機構)等に告発することが出来ます」などとツイッターで発信した。


内容は放送局への圧力ともとられかねず、妥当性が問われそうだ。


小西氏は国会審議で、放送法の政治的公平性の解釈をめぐり、政権を追及していた。


(中略)


これに対し、小西氏は29日に自身のツイッターで「(発言は)オフレコで、特に『人にサルはいけないですね』と撤回していた」と説明。


その上で、フジテレビの過去の報道が「国会審議の核心論点を放送してない」と主張し、放送番組の政治的公平を定めた放送法4条に違反していると持論を展開した。


元総務官僚である自身の経歴を引き、「元放送政策課課長補佐に喧嘩(けんか)を売るとはいい度胸だ」とも投稿した。


凄いですね。
元放送政策課課長補佐の俺に喧嘩うるんか、と恫喝しています。

これは自民議員がやったら即辞任、議員辞職になるんじゃないですかね???


11: ファビピラビル(群馬県) [US] 2023/03/30(木) 21:51:24.72 ID:Pg298jFh0
高市がマスコミに圧力をかけてた証拠は見つからなかったが
小西がマスコミに圧力をかけていた事実は見つかったようだな


取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


ダルビッシュ飯





「20歳の時、東京ドームで5点ぐらい取ってもらったのに簡単に追いつかれた。なんでこうなるねんって……で、東京ドームホテルに泊まってたから、水道橋あたりやったと思うけど、40歳になった自分がホームレスになって、お金もない、ご飯も食べられへんっていう状況を1回、自分で想像してみたんです

 オールスターゲーム明けの後半5試合で2勝1敗、防御率2.17と相手チームや打者を「Dominant=圧倒」し始めているダルビッシュが、思わぬことを口にしたのは7月末のミルウォーキー遠征の時だった。

「そんな時に神様がいきなり現れて『おい、お前、20歳の時のことを覚えてるか? あの頃に戻りたいか? 1回だけチャンスやる。その代わり、できること全部やらへんかったら、またここに戻すぞ』って言われたら、誰でも絶対戻るでしょう?

 で、僕はパッと目を開けて、たった今、神様のお陰で20歳の自分に戻って来たっていう体(てい)にしたんです。そしたら、もう未来が見えてるし、当時の僕はプライドも高かったから、『このまま終わるのはどうしても嫌や、ホンマにちゃんとやらなアカン』と」

 行動は速かった。カタログにある全種類のサプリメントを取り寄せ、栄養学に没頭した。専門誌を読み漁り、専門家に問い合わせ、今まで以上に真剣にトレーニングに取り組んだ。

 20代前半の彼が、チームのパ・リーグ連覇に大きく貢献し、最優秀選手賞と沢村賞のダブル受賞を果たしたのは偶然ではない。

「同時に考えたのは『俺、今までの人生一瞬やったな』ってこと。『ヤバイわ、これ、たぶん、気づいたら一瞬で40歳になってる。その次はすぐ60歳やぞ、一瞬やんけ!』って。時間ってたぶん、経ってみるとメチャクチャ速いし、人生の時間て意外と短いんじゃないかって思ったんです」

(略)

 あの頃はブルペンでも引っ掛けたり抜けたりが多くて、周りも『どうなってんねん?』みたいな雰囲気があったけど、今は真っ直ぐも変化球もほぼ狙ったところに投げられるし、あの頃とはまったく違う。今までのキャリアの中で一度もなかったぐらいいい」

 自分のことについて語る時は慎重すぎるぐらい慎重な人が、自らそう言うのは珍しかった。

「100球ぐらい投げてても98マイル(≒時速157.71km)とか、出そうと思ったらいつでも出せる。そもそも日本では98マイルなんて出なかったし、フィジカル的にも今が一番いいと思う」

20歳のダルビッシュよりも凄い、32歳のダルビッシュ。

 彼の背中を押し続けてきた20歳の「教訓」は今、これから野球界を担っていく若い世代に向けられている。

「僕は20歳からだったけど、今の若い子たちが中学、高校のときから栄養とかトレーニングの勉強をしっかりやっていって、いろんなことにチャレンジしていけば、誰だって僕なんかより全然上に行ける可能性は秘めている」

 おい、お前、1回だけチャンスやる。

 このまま終わるのは嫌だろう? 

 地面を蹴りつけて、進もうぜ——。

で、ダルビッシュ飯集めてみました。

参考まで。

ダルビッシュ飯b


ダルの食事哲学



取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

お約束の中国製スパイ兵器

まぁそれがデフオルトです。


中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう――そんな新しい研究結果が発表されました。

通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。


複数の大学のコンピューター科学者が発表した研究によると、この問題が明らかになったのは、XiaomiやOnePlus、Oppo Realmeなど中国で人気の高いスマホのメーカーすべて

それぞれのOSや、プリインストールされている各種のアプリを通じて、厳重な扱いが必要なユーザーデータが大量に収集されているということです。

収集されたデータは、各種の関連する企業に吸い上げられており、研究者は問題のデバイスについて、こう危惧を表明しています。

不安になるほど大量の個人情報(PII)が、デバイスメーカーのみならず、Baidu(百度)などのサービスプロバイダーや、中国国内のモバイル通信事業者にまで送られている

民間企業が中国政府と密接な関係にある現状を考えると、中国のモバイルユーザーはさらに広範囲で監視されているのではないか、と疑うのに十分の内容です。



まぁいつものことです。

PCだとレノボを使うとかはアホでしかない。


取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

【サル・蛮族発言】自民党は辞任させられたが立憲はどーする?

まさか「謝罪で許してクレ」と言うのでしょうかね???




吐いた唾は呑み込めないそうですよ



さあ蓮舫、出番ですよ。



放送局弾圧と、、
カネをヨコセと寄付を募っています。






取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

【ダブルスタンダード】サル発言はオフレコだぁぁぁ、取り消したしぃぃと言い出す小西ひろゆき

コイツは常にダブルスタンダードです。

結局、高市大臣アゲアゲになったみたいだし、、、







>当然、産経とフジテレビについては今後一切の取材を拒否します。

報道に対する弾圧では???


これまでの立憲のスタンスは、、、
吐いた唾は呑み込めないそうですよ



204: ポドフィロトキシン(東京都) [JP] 2023/03/30(木) 10:51:34.78 ID:OXOPAnCT0
ん? オフレコでLGBT気持ち悪い発言の総理秘書も撤回したけど飛ばされたよね?

あなた達叩いてたよね?
もう忘れちゃったのかな?







それと「私は憲法学者だが」という詐称も問題ですね。

何か憲法論について学術著書でもありましたか???




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

残滓という言葉は半島人用語ですかね

残滓、、

あまりお目にかからない言葉ですけど、、

たいていは「なごり」かと、、

これは、半島が「日帝残滓」という言葉をフツーに使うので、、、

「安倍政治は残滓もひどい」とか、、

アチラの得意な用法用語です。

※残滓という言葉は、「搾りかす・残りかす」なんで、日本語とは認識していますが、ただ、使用頻度はアチラの「日帝残滓」をよく見かけるのでという意味です。一般のサラリーマン世界ではお目にかからないかと思います。


残滓(ざんし)
あとにのこったかす。のこりかす。ざんさい。
「残滓」とは文字通り「残り滓(のこりかす)」の意味



まぁ残滓なんてコトバ、、

搾りカス以外は、フツーは使わないと思います。

自民党残滓?
共産党残滓?
民主党残滓?

会長残滓?
社長残滓?

サゲな侮蔑語として使うのはお馴染みの半島の方達、、、、


 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないが、韓国の日帝残滓一掃は、日本から見ればもはや病気だ。

 「日帝残滓を合言葉に、日韓併合時代に作られた建築物や風習をすべて精算すべきだと考え、実行しています。

朝鮮総督府庁舎は、1948年8月の大韓民国政府の樹立に伴い、その庁舎は韓国政府庁舎として利用され中央庁と呼称を変え、大韓民国の成立宣言もここで行われていましたが、結局1995年に解体されました。

しかし総督府が日帝残滓なら韓国の最難関学府であるソウル大学は、日帝支配時代に京城帝国大学として設立されているわけで、即刻解体すべきではないでしょうかね」(同・ウオッチャー)





出身がわかりやすくて草。





取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村





【サルのやること】それ誹謗中傷では??

サル、蛮族、、

いやアンタ、これは明確に誹謗中傷でしょうね。


立憲民主党小西洋之参議院議員は、衆議院の憲法審査会について、「毎週開催はサルがやることだ」と批判した。

参議院憲法審査会の野党筆頭幹事の小西議員は、記者団に対し、衆議院の憲法審査会が毎週開かれていることについて、「毎週開催はサルがやることだよ」と述べた。

さらに、「憲法を真面目に議論しようとしたら毎週開催なんてできるわけがない。わたしは憲法学者だが、憲法学者でも毎週議論なんてできない。何も考えてない人たち、蛮族の行為、野蛮だ」と述べた。

こういう人達の特徴として、、

日本人が「朝鮮人」と呟くと差別だーと騒ぎ出す割には、、

日本人には平気でチョッパリとか侮蔑語を言う事です。

自分のやる侮蔑語は、差別・誹謗中傷ではないという、、

そういうDNAですね。

わかりやすい構図です。


そもそも朝鮮半島に住む人種を「朝鮮人」って呼ぶのは、、

元々そういう呼び方です。

台湾島なら台湾人。

日本列島なら日本人。

差別でも何でもない。

それとも、、

大韓国人とでも呼ぶんですか???

半島の半分の国家に「大」が憑くのはギャグですけどね。

それだとノースコリアはどーするんです???

南北コリアと呼べば良いですかね????

差別だーマウントを取りたいだけで、、、

論理矛盾していても、高市がーデカイ声で叫ぶだけ、、

マウントを取れさえすれば良いという半島人種の思考、、

とても面倒くさい人達です。



真実の追究が目的ではなく、実際に権利を行使するつもりもないのに、相手を怖がらせる目的で「法的手段をとる」といった発言をした場合には、脅迫罪が成立する可能性があるのです

「法的手段をとる」という発言以外にも、「警察に通報する」「裁判を提起する」「告訴する」「不正を告発する」などの発言や行動も、同様に、脅迫罪が成立する可能性があります。

また、相手の行為に違法性や不当性がないことが明らかなのに、因縁をつけて「法的手段をとる」と述べた場合も、適法な行為とはいえません。したがって、単なる脅しの言葉と捉えられて脅迫罪が成立するおそれがあります。

まぁコレ、昔入居者から難癖で「弁護士にゆうて法的措置を取るで」とか言ってきて白紙の訴状用紙を送られたことがあります。
つまりは脅しで、、、
「誠意を見せろ」という要求には「それは要求ですか」と返事するとトーンが下がって「誠意を見せて欲しいだけや」と言ってくる(笑)
「そや要求や」と返事したら自分が恐喝罪で逮捕されると知っているんですね。
結果として黙って退去していきました。
ただ退去立ち合いには現れず、、部屋に鍵だけ置いて消えていました。
ともかくヤクザほど法律的な脅しを平気でしてきますから、、
「法的な知識」というのは一般人の自衛手段として必須項目です。



ところで、、、
>わたしは憲法学者だが、

小西ひろゆき略歴
徳島県徳島市で生まれる。
1990年3月、徳島市立高等学校卒業。
徳島大学医学部に入学。
2年で中退。
1993年4月、東京大学教養学部に入学。
1997年に国家公務員試験に合格。
1998年3月、東京大学教養学部教養学科卒業。
同年4月、郵政省に入省。
通信政策局総務課配属。
2002年から2年間、人事院研修制度でコロンビア大学国際公共政策大学院修士課程(公共経営学、社会福祉(副専攻))へ留学。
帰国後は東京大学で医療政策人材養成講座を受講。
総務省で医療政策研究に従事。

えっとぉぉ憲法学者の要素はゼロです。
憲法学者だと詐称しているコトになりませんかね?
学者名乗るなら憲法学の修士号か博士号あるんでしょうね??






取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

【小西ひろゆきと麻布食品】根拠を示さず法的措置を取ると恫喝すると脅迫で刑事告訴ではないかと

疑惑があると相手に潔白を証明せよと迫る小西ひろゆき。

この理屈から行くと、、

「麻布食品ガー」と疑惑を言われたら、、

小西ひろゆき側に何もない潔白な証拠を公開する必要があるのではないかと思いますね。





 
>私と麻布食品に関するネットの書き込みは違法な誹謗中傷ですので、書き込みや拡散された方は直ちに削除して下さい。

「違法な誹謗中傷」である証明が必要ではないでしょうか。
あなたが高市大臣に迫ったように



沢山の政治団体が何故か「麻布食品」を介して物品を購入する不思議さは、、、

間接的なリベート献金みたいなものですかね???




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



【コロナのビフォーアフター】さて世の中の流れとは

2020/6/29の記事
で、こんなことを書くヤシがいる。

前にもブログに書きましたが、これを機に世の中が以前のように物質的な豊かさを求めるのではなくて、精神的な豊かさを求める世界になって欲しいと切に願っています。

例えばスポーツにしても多くの観客が集まるものはこれから衰退していくのではないかと思います。これは演劇なども同じで、一番分かりやすい例がライブハウスですね。ライブハウスに何の罪もないけれども環境が変わったのです。ロードバイクで海辺を一人走っていて、コロナに感染する危険はほとんどありません。でもスポーツジムで他の人と一緒に筋トレやエアロビをしていると感染する危険性があります。

このように人が集まるようなスポーツを含めたイベントは相当変わっていくと思います。観客のチケット代で多くのイベントが成り立っているわけですから、それが減少すると成り立たなくなるのですね。基本的に競い合うスポーツから、屋外で一人か少人数で自分のために楽しむスポーツに変わっていくのかなと思います。すでにキャンプ場などは予約でいっぱいらしいです。これから海外ではもっと多くの人が感染して、もっと多くの人が死ぬので政治的にも経済的にも大きな変化があります。


まぁ見事に大外れしています。

得度した坊主でもないのに「仏光」とか名乗る、、、

元々外資系社長だったらしく、現在は瞑想坊主で、ロードバイク自慢をしている。

もうねバカすぎ、、、

この方が社長をクビになった理由、、よくわかりますね。


こういう間違いをする人に共通するのは現状を固定して未来を見る人です。
技術開発とか現状は常に変わっていく、変わっていくから克服・改善されていくんです。


>これから海外ではもっと多くの人が感染して、もっと多くの人が死ぬので政治的にも経済的にも大きな変化があります。

これも変な予測です。

とゆーか、アフリカ圏とか、もう既に感染拡大が止まらない。

止まらないけど、EUはEU内移動を解除し、海外との移動も段階的に解除してきます。

感染者や死者が出ても、経済死よりはマシと言う判断です。

スポーツも同じ意味で無観客から、「有観客」に段階的に戻していくでしょう。

コンサートも1000人規模のコンサートが日本で復活しています。

元々の文化はそう簡単には変わりませんよ。

そして変わらないことは別に悪い訳でもなく、、

そして精神的に貧困な訳でもないのです。


むしろ、この禅瞑想の除霊坊主が、、精神的に貧困だと思いますね。

WBCもそうですが、、

正に元に戻りつつある。

それはスペイン風邪で世界がマスクしていた事後と同じなんですよ。

スペイン風邪のマスク

で、、

コロナ後の世界は変わる、今までと同じでは無いとか、、

「集団スポーツは無くなるこれからは個人スポーツだ」とか言い出すロードバイク自慢の迷走坊主とか、、

バカな悲観論言い出すヤシもいましたが、、、

画像の通り、、

スペイン風邪であれだけ全世界がマスクしたというのに、、

新型インフルエンザとかあったのにもかかわらず、、

「武漢コロナ禍」まで誰もマスクをあまり意識しない世界で生きていた。

日本は花粉症絡みでマスクは多かったですけど、、

ヨーロッパはマスクはしなかったわけです。

まぁ、、

喉元過ぎれば熱さを忘れる、、、ですから、

また世界は元に戻りますよ。

※既に連休の観光地は人混みですからね(笑)

2021/09/21過去ログより




取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村




プロフィール

身体軸

身体軸ラボ
立ち方歩き方座り方、中心をつかむ感覚に心と身体のあり方を地道に坦々と追求して30年が経ちました。人生の後半に入ってもまだまだ道は深く遠く何が頂上かはまるで見えません。道なき道をただ歩いていく、、その思うところを日々綴っていきます。

2003~4年頃より最初のブログを開始
2012年より「身体軸ラボ」としてブログ開始
2018年12月21日、ブログ4450記事が突然飛びました。
2018年12月22日、新たにlivedoorブログで開設。
身体軸と健康を中心テーマに引き継いで行きます。

身体軸ラボへ直接メッセージを送れます

名前
メール
本文
記事検索
アクセスカウンター 2018/12/22より
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
日本ブログ村PV

身体軸ラボ シーズン2 - にほんブログ村