紹介ばかりしていますが、、

自作してみました。

図画工作のお時間。

で、、

完成形
マスク不織布2枚重1

裏側
緑色は園芸用ワイヤー入りテープを透明エンボス絆創膏で貼ってあります。
絆創膏なので鼻に違和感は無いです。
表からは見えません。
マスク不織布2枚重裏面1

プリーツ膨らませた状態 結構デカイかも
マスク不織布2枚重プリーツ状態1


使った「不織布」、、
ダイソーの「クッキングペーパー」40枚入り/100円
※キッチンペーパー(紙)ではない。不織布のクッキングペーパーです。
これを二枚重ねで作りました。(一枚でも可)
このペーパーのサイズが男性マスクサイズ(L)に丁度だと思います。
※女性と子供には大きいかもです。そこは調整してください。
マスク不織布ダイソークッキングペーパー

鼻の所のワイヤーは園芸用ビニールひも(ワイヤー入り・30m)
ゴムはソフトゴム6コール(10m)
※どれもダイソーにて購入
マスクに使った園芸ワイヤーベルトとゴム6コール

後は両面テープで、ミシンは不使用です。


ともかく、、

マスク作るのは初めてで、10分程度で作れました。

作り方はまた図を作れたらよいなと思っています。

ミシンでやれば洗えるマスクにもなります。


不織布の網目サイズの問題もありますから、、

二重にはしていますが「飛沫感染予防用」ですね。

花粉症の方が使用してみたら花粉症に有効かどうかはわかると思います。

※ネットでは一重で作っているyoutube多数あります。


意外に使えるなという印象です。
自作だと言わなければわからないかも。

参考にして下さい。


取り敢えずこの辺で。
※両方のランキングクリック宜しく。