「借金をして投資したら稼げる」

これを信用して大金を預けたり、、

詐欺師の言う借金スキームを利用してローンを組んで不動産投資するとか、、、

それも20代が多いらしい、、、

バカ多すぎです。


何故騙されるのか?については、、、

例えばオレオレ詐欺。

大阪のおばちゃんはオレオレ詐欺には騙されなかったものの、、

還付金詐欺には全国トップクラスで騙された。

つまり「儲け」「稼げる」を囁かれると信用してしまうという心理。


ところで、資金運用投資とか、、、

どうして他人がアナタを儲けさせてくれるのか、、

そこに疑問を持たない脳みその不思議さです。


詐欺の立証は難しい。

本人が詐欺ではないと言い張れば、、

資金の流れを証拠と共に解明できなければ、、、

詐欺は立証されない。

騙すつもりはない、資金は運用されている、と言い張られたらお終いです。


なんつーか、社会を知らずに、稼げるというワードで、、

ホイホイ破産していくバカは、、

今後も減少することなく、、

騙されていくでしょうね。

小学生高学年のうちに、、、

詐欺師犯罪の「教育」をしていくべきでしょう。


「株」「FX」「暗号資産」「不動産投資」

他人がアナタに「稼げますよ」というのは、、

詐欺(もしくは闇ビジネス)です。





詳しくはコチラ







れいわもジュビリーエース加担者
ジュビリーエースは人に紹介すると紹介報酬が得られるマルチ商法の仕組みを取っており、プリティ宮城ちえ氏は自身の教え子を投資勧誘し約100万円を出資させた模様です。
 
9月30日にはれいわ新選組による記者会見が行われ
 
大石議員「プリティ宮城ちえ氏のマルチ商法は違法でなければ止める権限はない」
山本太郎「ネットワークビジネスは合法なら問題ない」

 
という見解を示しました。

れいわはマルチビジネスは合法なら無問題と貫くみたいですね。


紹介者に高額な紹介報酬が入るネットワークビジネスは、ねずみ講です。

合法or違法に関わらず手をだすのは間違いです。

そんな初歩的な知識も、、

時代が経てば騙される若者は出てくる。

学校で詐欺問題の教育が行われていない現状では、、

この世界は終わらないですね。





取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村