バドミントンウォーミングアップ【実践編】
— 藁科侑希|バドミントンコーチ × JSPO-AT (@warawarac) September 25, 2024
一般的ウォーミングアップ後に行うことが多いメニューの実践例🏸
立位・座位での肩〜肘のケガ予防としてのルーティンに💡
「肩甲骨から動かす」意識を忘れずに💁♂️
目安は各メニュー『20秒ずつ』👍#ケガをしないからだづくりpic.twitter.com/va85Cjylbf
🤷♀️「いいトレーニングありますか?」
— 藁科侑希|バドミントンコーチ × JSPO-AT (@warawarac) September 22, 2024
💁♂️「まずこれをやってみましょう!」👇
特に❶はトレーニング必須!
❶両足同時着地 - 着地音がズレないように
❷空中連続捻り - 瞬間的に腰を捻る!
❸空中2回捻り - 2回目の捻りを強調!#バドミントン #ケガをしないからだづくり
pic.twitter.com/zUuAcFXng2
【ウォーミングアップおすすめ種目】
— 藁科侑希|バドミントンコーチ × JSPO-AT (@warawarac) September 21, 2024
脚あげリズムステップ🔥
立位での体幹トレーニングにバドミントン要素をプラス🏸
軸足はリズミカルに軽く跳ね続ける💡
膝➡︎足の順に逆側の手でタップ🙌
ウォーミングアップメニューの一つとしても🙆♂️#ケガをしないからだづくりpic.twitter.com/GD2cTbbUob