チェロ奏者より座った時の身体軸についてメッセージ頂いたので「椅子」です。

北口選手の椅子。

スポーツよりは身体軸ですね。


「私専用のイスがあって」 普段の練習に持ち込むのはもちろん、記者会見でも使っている特注のイス。座面に18度の傾斜がついていて、北口選手の足の長さに合わせて作られています。

「私は今姿勢というものにかなり気を使っていて、トレーニングでは結構(体が)ゆがんだりするのでそれを元に戻すっていうので使っている。おうちにもあって、書くときや食べるときとかも使う」 座ることで骨盤が前傾し猫背の姿勢が改善。骨格を正しい位置、“ゼロのポジション”に戻せると言います。

 「ゼロにいないと無駄な力を使っちゃう。(体を)反って投げるんですけど、猫背からのスタートとゼロからのスタートではエネルギーの使い方が変わってくる。関節や筋肉に無駄な力を使わずにきれいに投げたいっていうのも自分の目標である」
北口選手の椅子


北口選手の椅子2

北口選手の椅子3


まだ一般販売されていない様子で、、

で、、

身体軸愛用は、、
腰サポートクッション

こういうヤツ。
もう20年になるかも、、、
よく似たものは


これを背面ではなく、座面に敷いて座る。
ただ角度は弱いです。
サロン来た方なら見たことはあるかもですね。
ホームセンターとかで安く売っています。
カー用品コーナーとかですね。


ただ膝下の高さをきちんと合わせないと効果は半減です。
高さ調整の出来る椅子で使用することですね。

腰の位置をきちんとさせて上体をフリーにする。

それがパフォーマンスを引き出します。

椎骨の一つ一つの積み上げを感じ取れるようになれば理解も意識も深まりますね。

ふわっとした時に、頸椎上部のエネルギーの気持ちよさを感じ取れれば良いですね。

そこに圧迫感なくフリーであることは健康にも大事です。


ゼロとは何か、、、

これも限りなく深い世界です。


取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村