身体軸ラボ シーズン2

    シーズン2として新たに開始します

トランス杉山 文野 (43歳 戸籍女性) JOC理事 は USAID

多様性ってのは文化を破壊し国を二分して混乱させる「兵器」なんですね。


かっては西ドイツ東ドイツ、北朝鮮南朝鮮と国を二分して国力を削ぎ互いに戦わせていた。

多様性は、国の中で民族を二分して戦わせる道具なんです。


本当に多様性の尊重を叫ぶなら、、

トランスを受け入れない選択も尊重されるべきです。

肉体女子のカテゴリーを尊重するべきです。

多様性ですからね。

しかしトランスはそれを否定し、、

"肉体女子のカテゴリーにオレたち肉体男子(心はオンナよ)を入れろぉぉ"と攻撃するでしょう。

トランス杉山はまさにその代表者です。


公平性平等性を謳うなら「トランス枠」です。

しかし彼らはそれをしない。ラクに勝てないからです。



アメリカ国際開発庁USAIDの日本の担当者のヒース・コスグローブさんはアメリカ大使館勤務、USAIDが資金提供して日本でLGBTQ+やDEI(多様性、公平性、包括性)の工作をしてレジーム・チェンジを策謀していた事が明らかに






取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。




癒し・ヒーリングランキング



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

プロフィール

身体軸

身体軸ラボ
立ち方歩き方座り方、中心をつかむ感覚に心と身体のあり方を地道に坦々と追求して30年が経ちました。人生の後半に入ってもまだまだ道は深く遠く何が頂上かはまるで見えません。道なき道をただ歩いていく、、その思うところを日々綴っていきます。

2003~4年頃より最初のブログを開始
2012年より「身体軸ラボ」としてブログ開始
2018年12月21日、ブログ4450記事が突然飛びました。
2018年12月22日、新たにlivedoorブログで開設。
身体軸と健康を中心テーマに引き継いで行きます。

身体軸ラボへ直接メッセージを送れます

名前
メール
本文
記事検索
アクセスカウンター 2018/12/22より
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
読者登録
LINE読者登録QRコード
日本ブログ村PV

身体軸ラボ シーズン2 - にほんブログ村