健康
旦那行きつけクリニック🏥の先生曰く
— からだスイッチ研究室 (@ka_soken) May 3, 2025
帯状疱疹ワクチン💉は
まだ7年しか経ってないから
慌てて打つ必要なし‼️
いい先生だけど
1985年以降のワクチンは
全て毒☠️
と海外の医師が
レポート出してるからね
この件は
— looking (@PH0917) April 11, 2025
ハッキリして欲しいね。
あの時は仕方なかった‼️は。
通用しない。pic.twitter.com/aqmj9AwvUb https://t.co/yca0S6ikG7
https://t.co/086Ykb3Kp8 https://t.co/aLI9GZ8B5B
— looking (@PH0917) April 11, 2025
— looking (@PH0917) April 11, 2025
— looking (@PH0917) April 11, 2025
https://t.co/Cb9XyRyB6D https://t.co/7GebBgdU3p
— looking (@PH0917) April 11, 2025
これ、綺麗事言ってますが人の命より金を選んだと言うことですよね。
— H.M (@Janis_cats) April 11, 2025
危険と分かってたのに打ち続けた。
こういう人たちは、今の異常な超過死亡を目の当たりにしてどう思ってるんでしょうね。 pic.twitter.com/8NmtobpeEX
これは強烈 コビなびpic.twitter.com/4UDmjyYweR https://t.co/yQX6NVA5ms
— Opaleye (@fcOpaleye) April 11, 2025
これ、ひどい内容。空前絶後の死亡認定998名にも触れていない。… pic.twitter.com/wDHjBxYIGj
— 藤江成光@4月22日発売「おかしくないですか!?日本人・謎の大量死」 (@JINKOUZOUKA_jp) April 11, 2025
国民のみなさん、いま歴史的な大事件が起こってますよ?
— ダニエル社長@令和の軍師 (@danielchannel) April 11, 2025
ついにコロナワクチンの死亡一時金認定が1000人を超えました。正式な厚労省発表データです。
これは過去47年間で数十億回打たれた全ワクチンの死亡認定を6倍以上も上回る絶望的な被害です。
さすがにヤバくない? pic.twitter.com/wlMYjEey3X

その中の1人 pic.twitter.com/F3tVZtsFwZ
— 369 (@Tatsu39658020) April 11, 2025
ワクチン接種会場でめまいや吐き気に襲われ、3年以上体調不良が続く28歳女性。救済申請したものの「接種から発症までの期間が長い」と否認され、救われない苦しみが。pic.twitter.com/nYuWWNstFP
— JMAX (@JmaxTopics) March 23, 2025
研究では、スパイクタンパク質が長期間残り、遅効性の健康被害を引き起こす可能性が指摘されているのに。… https://t.co/AuoO4zrJuv
— 田村 広和 (@eric441067) April 7, 2025
移民増えて梅毒増加中。
ヤバすぎる。『梅毒』の感染がとまらず爆発しています。人生これからの10〜20代が8割。小さな傷やキスでもうつってしまい何度でも感染する。ぶつぶつが出ても自然に消えるから「なおった」と勘違いしちゃうけど静かに細菌はふえて脳や心臓をこわしてしまう。看護師16年目の私がわかりやすく説
— なみ🍆ナース (@namins_27) April 4, 2025
検査をすることが本当に大事です。
— なみ🍆ナース (@namins_27) April 4, 2025
まずは自分の体を知って早く治療をしましょう。
梅毒は治療をきちんとすればエイズ(HIV)とは違い治る病気です。
【検査するタイミングは?】
基本的には「感染の可能性のあった日」から3〜4週間後に検査を受けてください。より確実な結果を得るためには…
今エイズ(HIV)が去年よりも15%も増えています。梅毒とセットの検査も大事ですね。adhttps://t.co/5zaUrlRvYY
— なみ🍆ナース (@namins_27) April 4, 2025
【どんな症状が出るの?】
— なみ🍆ナース (@namins_27) April 4, 2025
4段階に分かれています。
(潜伏期間0〜3週間)
⇨性行為や何らかの形で感染している粘膜に触れ感染する。
①段階(3週間〜)
⇨性器、肛門、口に3㎜〜3㎝大の痛みのないしこり、できものができる。
(約1ヶ月で自然に消える)
②段階(3ヶ月〜)…
ちなみに東京だけの統計を出したグラフはこちら。コレを見るだけで本当に増えているのがすごくわかります。
— なみ🍆ナース (@namins_27) April 4, 2025
全国となるとヤバいですよ… pic.twitter.com/2hRyiX5xuA
アメリカのジョージ・ワシントン大学の研究員らによる研究では、新型コロナウイルスワクチン接種後に後天性血友病Aという病気を発症したケースが報告されました。後天性血友病Aは、体の中で血液を固める働きをする第VIII因子(FVIII)に対する抗体ができてしまい、出血を引き起こす病気です。今回の患者は、大腸の検査や歯の治療を受けた後に血便や血の塊ができる症状が表れ、医療処置が必要になりました。そして、これらの症状が出る前に、新型コロナウイルスのmRNAワクチン追加接種を受けていました。検査の結果、血液が固まりにくくなる異常が見つかり、後天性FVIIIインヒビターと呼ばれる抗体が原因であることが判明しました。そこで、ステロイドとシクロホスファミドという薬を使って抗体を減らす治療がおこなわれました。研究では、新型コロナウイルスワクチンがこのような抗体の発生を引き起こす可能性があると指摘しています。ただし、今回の症例報告だけで「ワクチンが後天性血友病Aを引き起こしたとは断言できず、ワクチンの安全性や公衆衛生の判断には慎重な対応が必要」としています。論文は専門家の審査を受けており「研究に特定の資金援助はなく、著者たちも利益相反はない」と述べています。この報告は、ワクチン接種後の自己免疫疾患についてさらに研究が必要であることを示していますが、ワクチンの安全性を疑う決定的な証拠にはなりません。ワクチンの利点とリスクを総合的に考え、冷静に判断することが重要です。
ステロイドとは、副腎(両方の腎臓の上端にあります)から作られる副腎皮質ホルモンの1つです。 ステロイドホルモンを薬として使用すると、体の中の炎症を抑えたり、体の免疫力を抑制したりする作用があり、さまざまな疾患の治療に使われています。 副作用も多いため、注意が必要な薬です。
シクロホスファミドは、アルキル化剤に分類される抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤である。製造販売元は塩野義製薬で、商品名はエンドキサン 。 初の抗がん剤ナイトロジェンマスタードの誘導体としてドイツで開発され、同じく日本で開発されたナイトロジェンマスタード誘導体・ナイトロミンに代わって広く用いられることになった。
コロナ感染症に対して他に代替手段があると
— おでっせい (@odyssey3543) April 2, 2025
mRNAワクチンが特例承認されない
それでイベルメクチンをネガキャンして貶めたhttps://t.co/4DvID3HcR3
イベルメクチン 肝臓がんの治療にも効果
— ヒカル イベルメクチン服用体験 (@hikaru1032) March 24, 2025
九州大学の研究(2015年 NHKニュース)
近年の研究では、イベルメクチンは、ほぼ全てのがんに有効であることが証明されました。
pic.twitter.com/Bwy55CyxQ0
発信元「あなたはこれでもタバコを吸い続けますか?」pic.twitter.com/L8ZXzWrZsD
— 衝撃映像ちゃんねる (@worldsokuho) April 2, 2025
危険ロット💉を打って4ヵ月後
— 光 (@hikari_emi8353) March 31, 2025
突然の心臓発作で救急搬送された
病院で様々な検査をしたが異常無しで帰される
その後も毎朝午前3時に心臓発作、🫀が爆発しそうな動悸あり
医師から処方された心臓の薬を3ヵ月飲んでも全く効かず、ナットウキナーゼのサプリ飲んで4日目で心臓発作も無くなり血圧も下る pic.twitter.com/5HJmav4WSK
この時から飲み始めて今でも飲んでます。
— 光 (@hikari_emi8353) March 31, 2025
飲んで4日目で本当に心臓発作は治まって、動悸息切れなども徐々に3ヵ月位で治まりました。
血圧も240/130あったのが3ヵ月程で130/80元に戻りました。
スパイクタンパク質分解酵素とビタミン D は、ワクチンで傷害を受けた人の転帰を改善する上で大きな期待が寄せられています。 #mRNA #ビタミン D #ナットウキナーゼ #スパイクタンパク質 pic.twitter.com/dybFRXHOt9
— Vivian2022(new) (@Vivian2022N) March 31, 2025
■Doctor's Best, ビタミンD3、125mcg(5,000 IU)、ソフトジェル360粒iherb価格:1,643※紹介コード qvf680 宜しく
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連するさまざまな研究が進められる中で、必須栄養素である「ビタミンD」とCOVID-19の重症度との関連に注目が集まっています。新たにイスラエルの研究チームが発表した論文では、「感染前の体内におけるビタミンDの量が、COVID-19の重症度や死亡リスクに大きな影響を及ぼす」との研究結果が示されました。
人類の敵、死の検閲者、マーク・ザッカーバーグ。
マッカロー博士、コロナワクチンを解毒する方法について言及「ナットウキナーゼ100mgを1日2回、パイナップルの茎から抽出されるブロメライン500mgを1日1回、ウコンから抽出されるクルクミン500mgを1日2回。解毒には3〜12ヶ月かかります」https://t.co/dGx9gplXPV…
— NewsSharing (@newssharing1) September 3, 2024マッカロー博士、コロナワクチンを解毒する方法について言及「ナットウキナーゼ100mgを1日2回、パイナップルの茎から抽出されるブロメライン500mgを1日1回、ウコンから抽出されるクルクミン500mgを1日2回。解毒には3〜12ヶ月かかります」
もっかいあげとく
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) June 14, 2024
体内に残るコロナワクチンの有害物質除去方法
後遺症別追加薬剤
ナットウキナーゼ1日2回2,000ユニット
ブロメライン1日1回500mg
クルクミン1日2回500mg
吸収させるためにピペリンを5mgか10mg併用
最大限の効果を得るために食間に服用… pic.twitter.com/p7xffYhDCi
知りたけりゃ自分で調べたら良い。
— ノラ犬(ヤナイングワー) (@0eThhkenken) March 30, 2025
この程度の倍率の顕微鏡なら1万円も出せば手に入る。
それより、全ての人間の顔に約0.3ミリの顔ダニという生き物を知ってるかい?
毛穴1つにつき約5~6匹いると言われている。
参考までに画像を貼っておく。 pic.twitter.com/qdlaTTPdxO
ちょっと長くなるけどよく聞いてください。
私20代から葬儀屋やってるおっさんなんですが、ワクチン始まってから葬儀の波がおかしいって数年前からずーっと言い続けてきました。
嘘だ妄想だ偽物だ陰謀論だと散々言われて来ましたが、残念ながらもう答えはハッキリ出ています。
今年1月の死者数が先日発表されましたが、ある方が作って下さったこちらのグラフをご覧下さい。(勝手にすいません)
おかしい所その①
今年と去年の1月人死にすぎ。
めちゃくちゃ忙しかったです。
原因は何かは置いといて、とにかく葬儀の件数が異常だった。急に増えすぎ。
おかしい所その②
コロナが始まった2020年、いつもと一緒だったし何ならむしろ暇だった。
テレビやメディアは連日「コロナでバタバタ死んでます!恐怖の感染症!」って煽ってたけど、コロナは致死率雑魚だったしほとんど高齢者だったしそりゃコロナじゃなくて風邪でも死ぬわって話。
おかしい所その③
「ワクチン打ったら死ぬよっ!」って言われてたけど、んなわけあるかいと思いながら見てたらんなわけありました。
打ってすぐ死ぬ人めちゃくちゃ見て来たし、2022年から死者の波が完全にぶっ壊れた。
おかしい所その④
ここが1番わかりやすいんだけど、2022年8月の死者数が2021年の1月と同じくらいってのは絶対にあり得ないんですよ。
“冬忙しくて夏は暇”
ってのは葬儀屋なら常識で、
“夏に冬ほど忙しくなる”なんて事は経験上1度もなかったし、それをグラフがハッキリ証明している。
まだ他にも沢山おかしい所あるんだけど、とにかく「急に日本人が沢山死んでます」
何回も言ってんですけどね。
その原因は何?高齢化?コロナ?巣篭もり?馬鹿言ってんじゃねーよそんな理由でいきなりこんなに増えるわけないだろ。
それぞれの死者の波が急に増加した数ヶ月前に何があった?
答えは一つしか無い。
わかる人にはわかるし、
わからない人にもわかってほしい話。
『コロナ騒動はワクチンを打たせる為の茶番』だったんですよー最初から言われてたでしょーに。
早く目覚めよ日本人🇯🇵もう時間がない。2022年の夏に何があったか。多くの人が夏休みに3回目のワクチンを打ちました。3回目を打った後、咳が止まらなくなった人がいました。トイレに駆け込み吐血してるんじゃないかと思うくらいのひどい咳が教室まで聞こえてきました。体がワクチンという毒を何とか外に出そうと頑張っていたのだと思います。
— けろっぴ (@c9cLMWVkbQ7Np2H) March 29, 2025
身体軸
身体軸ラボ
立ち方歩き方座り方、中心をつかむ感覚に心と身体のあり方を地道に坦々と追求して30年が経ちました。人生の後半に入ってもまだまだ道は深く遠く何が頂上かはまるで見えません。道なき道をただ歩いていく、、その思うところを日々綴っていきます。
2003~4年頃より最初のブログを開始
2012年より「身体軸ラボ」としてブログ開始
2018年12月21日、ブログ4450記事が突然飛びました。
2018年12月22日、新たにlivedoorブログで開設。
身体軸と健康を中心テーマに引き継いで行きます。
- 今日:
- 昨日:
- 累計: